一般社団法人 大分学研究会

大分の魅力を多面的に明らかにして県内各地の観光・地域振興に資することを目的にしています

TEL.097-538-9731
FAX.097-538-9724

〒870-0021 大分県大分市府内町3-8-11

ニュース

第61回おおいた魅力体験ツアーが開催されます

今回は、3月の第77回例会で取り上げた竹田市を訪れます。水をテーマに、国の重要文化財の白水ダム、水争いを防ぐ知恵がもたらした珍しい円形分水と水路橋、豊後大野に移って日本の滝100選の原尻の滝とかの雪舟が描いたとされる沈堕の滝をめぐります。途中、「平家物語」に登場する緒方三郎惟栄伝説が伝わる穴森神社と不動の人気を誇る「姫だるま」工房も見学します。昼食は、竹田城下町の老舗菓子司「但馬屋」に併設している茶房「だんだん」でくりおこわの定食を賞味します。但馬屋主人の板井良助さんからのお話もあります。

どなたでも参加できます。ご希望があれば、直接主催の旅行社にご連絡ください。

詳しくは、コチラ

第77回大分学研究会例会を開催しました

標記例会を3月23日(土)14時から大分市コンパルホール302会議室で開催しました。

基調発表は、竹田市歴史文化館・由学館長の佐藤晃洋会員が、岡藩「三宅山御鹿狩絵巻」をじっくり見てみよう!と題して行いました。オンラインを含めて会員が26名出席しました。

詳しくは、コチラ

第76回大分学研究会例会を開催しました

標記例会を2024年1月27日(土)に大分市コンパルホールで開催しました。

今回は、大分を代表する民話「吉四六話」がテーマでした。

創作絵説き語り部の後藤蕙子会員が基調発表を行い、オンラインを含めて会員等29名が出席しました。

終了後の懇親・交流会は「澤家」で行われ、後藤会員をはじめ15名が参加して懇親と交流を深めました。

 

例会の様子は、コチラ

2023年度第3回親子郷土料理講座を別府市で開催しました

1月21日(日)に標記講座を別府市南部地区公民館で開催しました。

親子22名が参加して、梯哲哉シェフの指導で「今風けんちゃん」「やっこめの鯛茶漬け」「ネオ石垣もち」を楽しく作りました。

第75回大分学研究会例会と第11回しんけん大分学検定表彰式を開催しました

標記を2023年12月3日(日)に、大分県立図書館視聴覚ホールで開催しました。

検定上位入賞者の表彰式に続いて、APU学生有志の提言の後、大分経済同友会副代表幹事の橋本均会員(うみたまご社長)の基調発表がありました。

その時の様子は、大分合同文化教室新聞で報道されました。

第59回おおいた魅力体験ツアーが開催されました

2023年10月22日(日)に、県北の磨崖仏を訪ねる標記ツアーが開催されました。

9月30日(土)に開催された第74回大分学研究会例会で、山路康弘会員が基調発表で紹介した磨崖仏を実際に訪れました。

その時の様子は、J:com大分テレコムで放映されました。

第74回大分学研究会例会を開催しました

標記例会を9月30日(土)14時から大分市のコンパルホールで開催しました。

基調発表は、当研究会運営委員の山路康弘会員が、県北の磨崖仏について行いました。

 

リモートを含めて、会員等が29名が出席しました。

出席者の多くの皆さんから質問が出て、予定の時間をオーバーする盛況ぶりでした。

2023年度姫島キツネ踊り体験を姫島の子供達と一緒に体験しました

1年で一番姫島が盛り上がる盆踊りは、今年4年ぶりに通常どおり開催されました。その中でも最も人気のある「キツネ踊り」のワークショップを8月26日(土)に開催しました。姫島の子供達と一緒に本番と同じキツネの化粧をして子供たちが可愛い仕草で踊りました。

その時の様子はコチラ