一般社団法人 大分学研究会

大分の魅力を多面的に明らかにして県内各地の観光・地域振興に資することを目的にしています

TEL.097-538-9731
FAX.097-538-9724

〒870-0021 大分県大分市府内町3-8-11

ニュース

第59回おおいた魅力体験ツアーが開催されました

2023年10月22日(日)に、県北の磨崖仏を訪ねる標記ツアーが開催されました。

9月30日(土)に開催された第74回大分学研究会例会で、山路康弘会員が基調発表で紹介した磨崖仏を実際に訪れました。

その時の様子は、J:com大分テレコムで放映されました。

第74回大分学研究会例会を開催しました

標記例会を9月30日(土)14時から大分市のコンパルホールで開催しました。

基調発表は、当研究会運営委員の山路康弘会員が、県北の磨崖仏について行いました。

 

リモートを含めて、会員等が29名が出席しました。

出席者の多くの皆さんから質問が出て、予定の時間をオーバーする盛況ぶりでした。

2023年度姫島キツネ踊り体験を姫島の子供達と一緒に体験しました

1年で一番姫島が盛り上がる盆踊りは、今年4年ぶりに通常どおり開催されました。その中でも最も人気のある「キツネ踊り」のワークショップを8月26日(土)に開催しました。姫島の子供達と一緒に本番と同じキツネの化粧をして子供たちが可愛い仕草で踊りました。

その時の様子はコチラ

第11回しんけん大分学検定の受験案内が公開されました

今年で11回目を迎える「しんけん大分学検定」の受験案内ができました。
 
これまで3年間、新型コロナ感染症の行動制限により中止していました、飲み物を飲んだり、温泉を触ったりするスペシャル問題が、「マスターコース」の会場受験で復活します。
飲み物は、以前のアルコールを含んだ問題は出題せずに、ソフトドリンクだけで答えていただきます。温泉は、かつてのように風呂桶の温泉を触って答えるのではなく、個人ごとに紙コップに入れた温泉を各自で触って答えていただく方法に変更して実施する予定です。
いずれにせよ、五感を問うスペシャル問題が復活しますが、あくまで会場受験のマスターコース(定員40名)に限定して行います。そのため、今回は「マスターコース」の会場受験申し込みが増えると見込まれます。ご希望の方はお早めに申し込まれるようお勧めします。
なお、受験申込の募集開始は、9月1日(金))10:00です。
詳しい受験案内はコチラ

第73回大分学研究会例会が開催されました

2023年7月29日(土)に大分市コンパルホール3階300会議室で標記例会を開催しました。

今回は「祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの現状と課題を考える」をテーマに、杉浦嘉雄会員(祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会 会長)が基調発表を行いました。

 

リモート参加を含めて26名の会員等が出席しました。

 

例会の様子はコチラ

第57回おおいた魅力体験ツアーが開催されました

6月25日(日)に標記ツアーが開催されました。

午前中は宇佐の古代寺院・虚空蔵寺跡と宇佐神宮を小倉正五会員の案内で見学しました。虚空蔵寺跡では、三和種類株式会社の和田久継会長も特別に案内していただきました。昼食は、日出町に移動して国の重要文化財の的山荘で楽しみました。午後からは日出町歴史資料館を学芸員のご案内で見学しました。

第72回大分学研究会例会を開催しました

2023年5月27日(土)に大分市コンパルホール4階視聴覚室で標記例会を開催しました。

今回は宇佐神宮の特集でした。

宇佐の文化財を守る会の小倉正五会員が「宇佐八幡と弥勒寺〜神仏習合の曙を考える」をテーマに基調発表を行いました。

 

リモート参加を含めて43名の会員等が出席しました。

例会の様子は次のとおり